白髭神社(しらひげじんじゃ)とは
![]() |
出典:http://www.sposa-blanca.com/blog/assets_c/2014/06 |
JR近江高島駅の南約2kmにある神社。湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号線をはさんで社殿が立つ。「白鬚さん」「明神さん」の名で広く親しまれ、また、「近江の厳島(いつくしま)」とも呼ばれています。
社名のとおり、延命長寿・長生きの神様として知られ、また、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全など、人の営みごと、業ごとすべての導きの神でもあります。祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)。
創建は約2000年前、近江最古といわれる歴史を誇り、現在の社殿は豊臣秀吉の遺命によって、その子秀頼が片桐且元(かたぎりかつもと)を奉行として造営したものです。本殿は正方形の明解な平面で、明治時代の拝殿再建の際、本殿に接続させたために現在のような複雑な屋根形式になっています。
基本情報
■住所
滋賀県高島市鵜川215番地
■アクセス
車:京都東I.C.から湖西道路、国道161号を北上約40㎞
木之本I.C.から国道3号・303号・161号を南下約45㎞
電車:JR湖西線近江高島駅下車後、徒歩約40分・タクシー約5分
■駐車料金
無料(50台分)
SNSで見つけた絶景写真
近場のカフェ
紹介するのは、高島ビレッジ内にあるワニカフェさん。
地元で採れたお野菜を使用した料理はどれも美味しいです!
高島ビレッジ内には他にもキャンドル工房や美容院、スイーツ屋さん、パン屋さん、うどん屋さんなどがあります。
JR湖西線近江高島駅から徒歩約5分とアクセスしやすく、無料駐車場もあり便利です。
高島ワニカフェ
滋賀県高島市勝野1401びれっじ6号館
【営業時間】 火〜木 11:30ー17:30(L.O.17:00)
金〜日 11:30ー21:00(L.O.20:00)
【定休日】 月曜日
【食べログ】https://tabelog.com/shiga/A2505/A250501/25006801/
【HP】http://www.wanicafe.com/index.html
地元で採れたお野菜を使用した料理はどれも美味しいです!
高島ビレッジ内には他にもキャンドル工房や美容院、スイーツ屋さん、パン屋さん、うどん屋さんなどがあります。
JR湖西線近江高島駅から徒歩約5分とアクセスしやすく、無料駐車場もあり便利です。
![]() |
出典:http://www.wanicafe.com/ |
高島ワニカフェ
滋賀県高島市勝野1401びれっじ6号館
【営業時間】 火〜木 11:30ー17:30(L.O.17:00)
金〜日 11:30ー21:00(L.O.20:00)
【定休日】 月曜日
【食べログ】https://tabelog.com/shiga/A2505/A250501/25006801/
【HP】http://www.wanicafe.com/index.html
ついでスポット
ここで、白髭神社に来た際に是非行ってほしいおすすめのついでスポットを3つ紹介します。【メタセコイア並木】 ※クリックすると移動します。
メタセコイア並木は、マキノピックランド近くにあります。春には緑に染まり、秋にはオレンジに染まり、雪が積もると白に染まりとても幻想的です。
白髭神社からは車でおよそ45分程度です。写真を撮られる際には車に十分注意してください。
【海津大崎桜のトンネル】 ※クリックすると移動します。
春になると、湖岸沿い約4㎞。約800本のソメイヨシノが桜のトンネルを作ります。白髭神社からは車でおよそ45分程度です。
【びわ湖テラス】 ※クリックすると移動します。
びわ湖テラスは、標高1,100mにあるびわ湖を一望できるカフェです。白髭神社からは車でおよそ30分程度です。
さいごに
びわ湖だけではない滋賀の魅力!
是非楽しんでください\(^ ^)/